「 不登校 」 一覧
-
-
発達障害と観念の法則の関係
こんにちは、斉藤麻美です。 本日は観念の法則についてお話しします。 あなたは自分には価値がないと思っていませんか? 頑張っても不器用だから意味がないと思っていませんか? 特に発達障害があると、2次障害 ...
-
-
不登校のきっかけは発達障害だった
こんにちは。斉藤麻美です。 クリスマスに冬休みに、お正月。これからが楽しみな季節ですね。 恋人とデートしたり、友達とプレゼント交換したり、家族旅行に行ったり、新年はお雑煮をたべて正月太りしたり、、、。 ...
-
-
うつ病は発達障害の2次障害?
こんにちは。斉藤麻美です。 発達障害の2次障害であるうつ病についてお話しますね。 うつ病とは、ストレスで心もからだも疲弊し、日常生活に支障を起こす病気です。 うつ病の診断基準は、下記のとおりです。 ・ ...
-
-
過去の経験も失敗経験もあてにならない!
こんにちは。斉藤麻美です。本日は、すぐに諦めないことの大切さについて、お話しします。 あなたは、過去の経験から、今回もダメだと思って諦めてしまうことはありませんか?実はその過去の経験と、同じような結果 ...
-
-
人と比べること
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは人と比べて優れているか劣っているかで何かを判断していますか?人と何かを比べた時点であなたは他人より劣っているのです。だから必要以上に他人と比べることはやめましょう。 ...
-
-
不安や心配事について考えるのはもったいない!
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたはいつも無駄な不安や心配をしていませんか? 不安や心配は未来についての考えです。そして、現時点では起こっていないことなのです。もうすでに起こっているとすればそれは不安 ...
-
-
〇〇だからできないは言い訳?
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは何か課題をクリアするとき、どんな努力をしますか?そしてそれにつまづいたとき、どう対処しますか? そして、できなかったときはどうしますか?今回はわたしの事例について考 ...
-
-
問題と認識して初めて問題になる!
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは悩み事はありますか?発達障害やうつ病があると悩むことも多いでしょう。 それはどんな悩み事ですか? 実は、悩み事はあなたが問題と認識して初めて問題になるのです。 そし ...
-
-
当たり前って何??
こんにちは。斉藤麻美です。 最近飲食店の店員さんの自由度が増していると感じます。髪型、アクセサリー、ネイルなど自由で羨ましいと思いました。41歳のわたしが学生のころは自由度が高いアルバイトは本当に限ら ...
-
-
優劣のつけすぎはあなたを傷つける
こんにちは。斉藤麻美です。 本日はある物事について、他人と比較して優劣をつけることについてお話しします。 わたしたちは競争社会の中で生きてきているので、小学校のころから優劣をつけられることが当たり前に ...