「 投稿者アーカイブ:saitoasami2022 」 一覧

発達障害克服ブログ

当たり前って何??

こんにちは。斉藤麻美です。 最近飲食店の店員さんの自由度が増していると感じます。髪型、アクセサリー、ネイルなど自由で羨ましいと思いました。41歳のわたしが学生のころは自由度が高いアルバイトは本当に限ら ...

発達障害克服ブログ

何度も解雇されたわたしが問題を克服した方法!

こんにちは。斉藤麻美です。 わたしは、今個人事業主ですが、以前は勤めていました。そのときは不器用すぎて何度も怒られていました。発達障害も疑われました。 わたしは以前、医療従事者として病院に勤務していま ...

発達障害克服ブログ

観念と正見について

こんにちは。斉藤麻美です。 本日は観念と正見について説明します。 観念とは、物事を主観的に捉える捉え方のことです。一方概念とは誰が見ても客観的に同一と解釈できるもののことです。 例えば、あなたは猫は好 ...

発達障害克服ブログ

戦略はとても大事!

こんにちは。斉藤麻美です。 本日は物事を達成するための戦略はとても大事ということについてお話ししようと思います。 戦略とは、特定の目的を達成するために、長期的視野と複合思考で力や資源を総合的に運用する ...

発達障害克服ブログ

ハロウィンパーティーを楽しもう!

こんにちは。斉藤麻美です。 10月も下旬に入り、だいぶ涼しくなってきました。 ところで最近はハロウィンムード真っ只中ですね。あなたはハロウィンパーティーをしたことがありますか? 大人の方は子供のころ、 ...

発達障害克服ブログ

できることからやろう part2

こんにちは。斉藤麻美です。 本日は前回に続いてできることから行うことが大切であることについてお話しします。 発達障害、ADHDがあるとできることからやろうとなかなか考えられないかもしれませんよね。 で ...

発達障害克服ブログ

できることをやろう!

こんにちは。斉藤麻美です。 あなたはとっさの出来事が起きた際、どんな対応をしますか?災害が起きたとき、急に事故やトラブルに巻き込まれたときどう対処しますか? 特に災害はあなたが何か努力することによって ...

発達障害克服ブログ

質問の仕方は超重要!

こんにちは。斉藤麻美です。 本日は、質問の仕方によってその後の成果に大きく関わることを説明していきます。 発達障害がある場合、特にこの質問する力が不足していることによってパフォーマンスを発揮できないこ ...

発達障害克服ブログ

優劣のつけすぎはあなたを傷つける

こんにちは。斉藤麻美です。 本日はある物事について、他人と比較して優劣をつけることについてお話しします。 わたしたちは競争社会の中で生きてきているので、小学校のころから優劣をつけられることが当たり前に ...

発達障害克服ブログ

才能は当たり前にできることの中に埋もれている!

こんにちは。斉藤麻美です。 わたしは仕事でミスをすることが多く、何度も解雇された経験があります。 上司からはお前は発達障害だ!お前には無理だと言われ、解雇されたのです。だから不器用で何もできないと思っ ...

Copyright© 斉藤麻美の発達障害克服オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.