「 投稿者アーカイブ:saitoasami2022 」 一覧
-
-
正しく見る力と発達障害について
こんにちは、斉藤麻美です。 あなたは物事を正しくみることはできますか? そんなの当たり前にできることと思いましたか? わざと間違った見方をすることは普通しないので、普通にしていれば正しく物事をみれると ...
-
-
自分のことは当たり前すぎるので発達障害だとしても気づけない?
こんにちは、斉藤麻美です。 当たり前のことは当たり前すぎて客観的に見ることはできません。 あなたにとって当たり前のこととは何ですか? もしあなたが発達障害であれば、発達障害であること(普段の生活)は当 ...
-
-
発達障害と被害者意識
こんにちは、斉藤麻美です。 本日は、発達障害と被害者意識の関係についてお話しします。 被害者と被害者意識はどう違うと思いますか? 私は仕事柄、発達障害の相談によく乗るのですが、結局のところ友達、両親、 ...
-
-
発達障害と体の病気について
こんにちは、斉藤麻美です。 あなたは重いアレルギー症状に悩んでいませんか? 「発達障害」とは、障害者支援法において「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他 ...
-
-
発達障害を克服するための大切な考え方
こんにちは、斉藤麻美です。 本日は発達障害を克服する上でとても大切な考え方についてお話ししますね。 私は43歳なのですが、私が初めて発達障害を疑われたのは30代になってからでした。 20代や子供の頃は ...
-
-
そのうっかりは、もしかしたら発達障害かも?
こんにちは、斉藤麻美です。 暑い日が続いていますが、熱中症は大丈夫ですか? 熱中症は対策をしっかりすればほとんど防ぐことができます。 このくらいは大丈夫とか、他のことに気を取られているとうっかり熱中症 ...
-
-
発達障害がある人はなぜ語彙力がないのか?
こんにちは、斉藤麻美です。 あなたは作文が得意ですか?苦手ですか? 私は大人になっても小学生並みの作文だと先生や両親から言われて育ちました。 発達障害があるとコミュニケーションが苦手なことも多く、作文 ...
-
-
不登校のきっかけは発達障害?
こんにちは、斉藤麻美です。 不登校のきっかけは何だと思いますか? いじめられているから、先生が怖いから、朝起きれないから、勉強したくないから、発達障害や不器用で嫌な思いをしたくないから、嫌いなイベント ...
-
-
発達障害と時の流れについて
こんにちは、斉藤麻美です。 あなたは何歳ですか? 私は43歳なのですが、よく大人になるにつれて時間の流れが早くなるという話を聞きませんか? なぜこの話をしようと思ったかというと、発達障害の克服に大きな ...
-
-
季節の変わり目と発達障害
こんにちは、斉藤麻美です。 最近は暑くなってきましたね。 でもこの時期は本来、梅雨でもあるので、寒くなったり、暑くなったり気温の変化があります。 今年はあまり梅雨を感じず、暑いですが・・・。 発達障害 ...