-
-
勘違いだらけのわたしの学生時代!
こんにちは。斉藤麻美です。 本日は、わたしの学生時代について、お話ししようと思います。わたしは、理科の実験があれば見ているだけ、調理実習があれば洗い物担当でした。 グループで行うので、他人任せというか ...
-
-
野菜をイメージせずに料理するとどうなる?(発達障害編)
こんにちは。斉藤麻美です。本日は発達障害とイメージ力の関係についてお話しします。 発達障害の人は発達の凸凹があり、さまざまなことに問題を感じていることが多いです。この発達の凸凹が原因で起きているのです ...
-
-
質問の仕方が下手なのは、集中力がないせいなの?
こんにちは!!斉藤麻美です。最近はYouTubeなどインターネットで、多くのことを学ぶことができます。昔は先生や上司に聞くか、図書館などで調べる手段しかありませんでした。 それと比べると大変便利な時代 ...
-
-
発達障害に脳トレが有効!
こんにちは。斉藤麻美です!本日は発達障害には、脳トレが役立つことを、お話ししていきます。 事例として、わたしのダンスの事例をご紹介します。 わたしはダンスが大好きで、毎日踊っています。ダンススタジオに ...
-
-
解雇されてしまった!どうしよう?
こんにちは。斉藤麻美です。本日は、わたしが起業したきっかけや生い立ちについてお話しします。 わたしは医療従事者として働いていたのですが、何度も職場から解雇されてしまったのです。その理由は不器用で業務を ...
-
-
あなたが失敗するのは必然なのです!
こんにちは。斉藤麻美です。本日は、あなたが失敗するのは必然であることについてお話しします。 あなたはいつも失敗して、後悔していませんか?あなたは、多くの努力を注いでいるにもかかわらず、結果が出なくて無 ...
-
-
思い通りにいかないことをあなたは望んでいる!
こんにちは。斉藤麻美です。本日はアファーメーションの大切さについてお話しします。 あなたは、人生が思い通りにならないと感じていませんか??あなたは将来のために、一生懸命頑張っているはずなのに、結果が出 ...
-
-
発達障害の子どもへの勉強の教え方
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは子どもへの勉強の教え方で悩んでいませんか? そもそも教育は学校で先生が行ってくれるからと完全に任せていませんか? 学校の教育では不十分だと思う場合は、塾や家庭教師を ...
-
-
人と比べること
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは人と比べて優れているか劣っているかで何かを判断していますか?人と何かを比べた時点であなたは他人より劣っているのです。だから必要以上に他人と比べることはやめましょう。 ...
-
-
新しいことを考える力
こんにちは。斉藤麻美です。 先日メルカリがメルカリハロというスキマバイト事業に参入するというニュースを見ました。メルカリはユーザー数2000万人を保有しており、そのユーザーを市場にして新しい事業を立ち ...