「 不登校 」 一覧
-
-
いじめはいじめる側にカウンセリングが必要!
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは「ミステリと言う勿れ」見ていましたか? 去年放送されていてリアルタイムで見ていたのですが、再放送していたのでまた見てしまいました。 9月に映画が公開されるので再放送 ...
-
-
発達障害を克服するためには観念が大事!
こんにちは。斉藤麻美です。 本日は観念についてお話しします。 観念とは、同じ物事でも人によって捉え方が様々なことを言います。一方概念は、誰もが同じ認識を持てる事柄のことです。 例えばりんごは食べ物であ ...
-
-
あなたの考えは傲慢なのです!
こんにちは。斉藤麻美です。 先日、生まれつき両足がない状態で生まれてきた人の番組を見ました。 両親はその子供に「できない」はいわないと決めていたそうです。 とても前向きでポジティブに育ちました。このよ ...
-
-
溺れた!絶体絶命なときあなたならどうする?
こんにちは。斉藤麻美です。 今日、海で流されてしまった人が救出されたニュースを見ました。 サーファーの人が足をつって気がついたら流されていたそうです。しばらく海岸に戻ろうとしたそうですが、体力温存のた ...
-
-
調子に乗ってもいいんだよ!!
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは、今期何のドラマを見ていますか?わたしは一通り見ているのですが、今日はTverで「最強の教師1年後、私は生徒に▪️された」を見ました。 ...
-
-
発達障害と糖質制限について
こんにちは。斉藤麻美です。 今日は炭水化物と発達障害の関係性についてお話ししようと思います。 世の中には炭水化物が溢れています。ワンコインランチなど安いものは大抵たくさんの炭水化物を含んでおり、手軽で ...
-
-
忘れ物が多い!注意しても直らないときはどうしたらいい?
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは忘れ物をしたことはありますか?おそらく忘れ物をしたことがない人はいないでしょう。 しかし、頻繁に忘れ物をしていると問題ですね。 今回は、忘れ物と、用事を忘れてしまっ ...
-
-
効率的に行動するためには
こんにちは。斉藤麻美です。 効率的に行動するためには計画を立てること、夜よりも朝に行うこと、適宜休憩を取ることが大切です。 まず1つ目に計画の立て方についてです。 発達障害の場合は具体的に計画を立てる ...
-
-
うつ病の人は運が悪いことだらけなの?
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは悩みがありますか?あるならばどんなことに困っていますか?悩み事に対してどんな受け止め方をしてとらえていますか? うつ病がある人の特徴は物事の受け止め方、捉え方に問題 ...
-
-
一生懸命やっているのにサボっていると勘違いされる。でもそれはチャンス!
こんにちは。斉藤麻美です。 あなたは周りの評価が気になりますか?周りの評価を気にするがあまり、萎縮して思ったように行動できないということはありませんか?発達障害がある場合は、普段から萎縮の連続になるこ ...